2009年06月

懸案だった旧車にとっての致命的欠陥解消になってしまったが、それはGPSの電源をどこから供給するかが事の始まりだ。条件はイグニッションスイッチ通過後の場所。しかし細いお粗末な配線から取るのは何とも気が引ける。その様な訳でGPSに供給する線を新設する事に決め ...

きのこさんの指摘から基台のフローティング加工に取りかかる。追加部品は低反撥ウレタン、新たに切り出したプレート(t=1.6)と1ミリ厚のプレート。何れも木工補強金物から金鋸で切り出し、穴開け加工で済ました。ウレタンへの穴開けは皮ポンチでグリグリ・・・・・・・スペ ...

今日は内緒の日でした。部の皆さんから頂きもの!さてまた月曜から頑張ろう!詳しいことは割愛ね・・・・・・・・・・・想像にお任せですよ! ...

前回の取り付け位置はどう見ても英車雰囲気。英車が嫌いなわけではないが、何となくいまいち気持ちのどこかに引っかるものが・・・・・・ステーを作り下側に移動する事にした。DIYで仕入れてあった補強金物を切り取り穴開け、防錆の意味であり合わせのスプレーを吹いてお ...

バッテリーのチャージに関し、あちこちのブログで怪しい話がしきり。バッテリーに電流が流れているかどうかをLEDで示す簡単な回路を考えたが、バッテリーの善し悪しまでは判定できない。面倒なので安物のデジタル電圧計でも探そうか・・・・・、でもそれは70年代の古い ...

↑このページのトップヘ