またまたこれも前回の話に立ち戻りますが、取り寄せた近似色の建機用のスプレーで塗ってみましたが全く合いません!
作業機なのでこれでも良いかなどと諦めても見ましたが、やはり気に入らないので調合できる所をネットで探し作ってもらいました。
作業機なのでラッカー系の安いモノでも良かったのですが、既製品でないため二液性のウレタンでも大した値段の差が無かったのでウレタンにしました。


塗装を剥がして下地からやれば良いのでしょうが、面倒なのでペーパーで足付けし、シンナーでふき取っただけでサフなしダイレクト塗装としました。
車の様なピカピカ感は無いですがソコソコ満足行く状態です。


貼ってあったコーションシールは丁寧に剥がしスキャナーで読み取りデータに復元し、印刷して表面をUVシートで覆って完成です。
元の位置にそれぞれ貼って出来上がりました。

やっとこちらも完成しましたので実作業に入れますが、・・・
でも毎日が雨マークで作業する気になれません・・・・・・・・・・・・
作業機なのでこれでも良いかなどと諦めても見ましたが、やはり気に入らないので調合できる所をネットで探し作ってもらいました。
作業機なのでラッカー系の安いモノでも良かったのですが、既製品でないため二液性のウレタンでも大した値段の差が無かったのでウレタンにしました。


塗装を剥がして下地からやれば良いのでしょうが、面倒なのでペーパーで足付けし、シンナーでふき取っただけでサフなしダイレクト塗装としました。
車の様なピカピカ感は無いですがソコソコ満足行く状態です。


貼ってあったコーションシールは丁寧に剥がしスキャナーで読み取りデータに復元し、印刷して表面をUVシートで覆って完成です。
元の位置にそれぞれ貼って出来上がりました。

やっとこちらも完成しましたので実作業に入れますが、・・・
でも毎日が雨マークで作業する気になれません・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (4)
手の方は完全復活間近かな☺️
rustsalvage
が
しました
それにしても装甲車のような草刈り機ですね!!
さすがRSさん宅の敷地面積!!!
rustsalvage
が
しました