先日取り付けたパワーボックスだが電流値が許容内なのか気になっていた。
モーターの規格が全然判らないのでどの程度電流が流れるか実測してみた。
配線に直接電流計を挟み込めば良いのだが流れる量も判らないので測定のため線を追加しクランプ型で測ってみた。
直流電流を測るクランプメータはソコソコお値段が張る・・・・・・・・
大陸製は安く販売されているがイマイチ買いたくない。
国内メーカーでも製造は大陸だが性能に安心感が持てるのでA&Dにしてみた。
さて結果だが、無負荷時は3.5A、最大負荷時は33Aだった。
定常負荷で27A、結構流れるね~このモーター
回路的には想定内なのでたぶん故障はしないと思われるが・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (8)
直接電流測ってたら飛んでましたね!(笑)
rustsalvage
が
しました
DCA、ACAとも40、400Aまで測れますのでディーゼルの数トンクラスのセルモーターの電流も測れると思います。
C/Pは一番かな?
rustsalvage
が
しました
rustsalvage
が
しました
<img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/122.png"><img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/129.png">アンペアやったら
rustsalvage
が
しました
短いので細くても大丈夫なのですが、3.5スケアだったと思います。
太過ぎると取り回しが大変で。
rustsalvage
が
しました
電流値はその程度ですね。
電圧が低いので容量は遥かに少ないですが・・・。
rustsalvage
が
しました
でも私は使った事がありません(笑)
かなりの電流値なんですね!(驚)
rustsalvage
が
しました
数アンペア以上だと回路に挟み込んで測定は大変なのと電圧が高い場合危険を伴いますのでクランプ式はお手軽ですね。
ただ誤差が大きいのが難点です。
rustsalvage
が
しました