アチコチのブログを徘徊してみると何か所かコレにぶち当たる・・・・・・・
普段はこの車に乗っているのは奥様。
このあいだもバンパーを凹ませ、その前にも凹ませ・・・・・・・・最近は底摺ったとか・・・・・・・
何かの前兆の予感・・・・・・・・・・・・・・
やってからでは遅いので予防策に付けてみた。
付いていれば白黒はっきりするし!
配線は電源のみなので簡単なのだが・・・・・露出狂じゃないので隠す事にした。
最近のにはやたらとエアーバッグが装着され配線を通すにも良く見ないといけない。
グローブボックスの裏側を通すこんなモノを使った。
べつに針金でも良いのだが以前、衝動買しちゃったので使ってみた。
線がずれない様にインシュロックで軽く留めて完了。
カバーの中のエアーバッグを気にしながら元に戻して完成。
モードを設定して完了。
何事も起こらなければ良いが・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (14)
rustsalvage
が
しました
さすがトトマルさま!有難う!
3月頃更改なので手続きしま~す。
キャラバンにも付けよカナぁ~
rustsalvage
が
しました
取り付けお疲れ様でした!
rustsalvage
が
しました
もしもの事故の場合の証拠になりますよね。
rustsalvage
が
しました
そのうち社用車にはコセコムみたいなもの付けて営業のサボりを記録するようになりますよ・・・多分・・・
このレコーダにもGPSが入っていて位置情報が記録されます。
と言う事は・・・・・・(笑)
rustsalvage
が
しました
rustsalvage
が
しました
ドラえもんマークのドラレコなんて作ったら・・・あまり売れないか・・・・・
そうですね証拠・・・・・ヤブヘビにもなりかねませんが!
rustsalvage
が
しました
まだ走ってないんで判りませんけど影響出ます?
rustsalvage
が
しました
万が一の時の絶大なる証拠になりますね。
以前、某隣国製の安物を買って付けたらナビが大狂いしたことがあります。
何かしら悪影響を及ぼしてくれたのでしょう。
ナビが付いてない社員にあげました。
rustsalvage
が
しました
これのお世話にはなりたくないですよね。
今回の品物はご多分に漏れずmade in China ですけれど設計はJVC KENWOODなので大丈夫かと思いますが、Aピラーの中にはナビのUHF用のアンテナ線も張っていたんでちとヤバイかななんて配線中思ったりもしてました。
rustsalvage
が
しました
エブリィはGPSのフィルムアンテナが左上に貼ってあり、ドラレコ配線を右ピラー通ししたけど頻繁に自車位置迷子になります(笑)
rustsalvage
が
しました
ナビは純正なのでどこにアンテナがあるか判りません。
左は地デジ用のアンテナが付いているので電源ラインに乗った雑音で狂うかと思ってましたが、本日試運転した所全て問題無でした。
室内音も明瞭でしたよ!(笑)
rustsalvage
が
しました
もちろんボクも装着しましたよ
軽自動車に乗ってると割り込みサレまくりなもんで
rustsalvage
が
しました
「付ければ安心」なんて昔のどこかのキャッチフレーズの様な・・・・・(笑)
rustsalvage
が
しました